伏見稲荷大社で御朱印3種類を頂いたよ|御朱印帳も・時間など更新日:2021年1月4日公開日:2020年12月29日全国の御朱印京都府の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 伏見稲荷大社(京都市伏見区)で、三体の御朱印と御朱印帳を頂きました。 千本鳥居で有名。全国に約3万社あると言われる稲荷神社の総本宮です。 この記事では、そん […] 続きを読む
八坂神社で御朱印16種類と御朱印帳を頂いたよ【時間など】更新日:2021年3月9日公開日:2020年12月28日全国の御朱印京都府の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 八坂神社(京都市東山区)で、十六体の御朱印と御朱印帳を頂きました。 日本三大祭りの一つ「祇園祭」で有名。 全国に約3000社ある、八坂神社の総本社とも言われ […] 続きを読む
清水寺で御朱印と御朱印帳を頂いたよ【時間・場所など】更新日:2021年3月9日公開日:2020年12月19日全国の御朱印京都府の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 音羽山清水寺(京都市東山区)で、10種類の御朱印と御朱印帳を頂きました。 「清水の舞台」で知られる、北法相宗の大本山です。 この記事では、そんな清水寺の御朱 […] 続きを読む
熊野那智大社で御朱印と御朱印帳を頂いたよ[種類や時間など]更新日:2020年12月28日公開日:2020年5月12日全国の御朱印和歌山県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。熊野那智大社(和歌山県那智勝浦町)で御朱印と御朱印帳をいただきました。この記事にもらい方(場所・価格・時間)と一緒にまとめておきます。 熊野那智大社で御朱印を […] 続きを読む
青岸渡寺で御朱印を頂いたよ【御朱印帳も/時間や種類など】更新日:2020年12月28日公開日:2020年5月9日全国の御朱印和歌山県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。那智山青岸渡寺(和歌山県那智勝浦町)で御朱印をいただきました。この記事に頂き方(場所・価格・時間)と一緒にまとめておきます。 青岸渡寺の御朱印をもらいたい! […] 続きを読む
熊野速玉大社で御朱印4種類と御朱印帳を頂いたよ【時間など】更新日:2020年12月28日公開日:2020年4月28日全国の御朱印和歌山県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 熊野速玉大社で四体の御朱印と御朱印帳をいただきました。 この記事に頂き方(時間など)と一緒にまとめておきます。 熊野速玉大社で御朱印を受けたい! 御朱印帳の […] 続きを読む
伊勢神宮 内宮で御朱印と御朱印帳を頂いたよ【時間など】更新日:2020年12月28日公開日:2020年3月9日全国の御朱印三重県の御朱印 伊勢神宮 内宮ないくう(三重県伊勢市)で御朱印と御朱印帳を拝受しました。皇室の御祖先&日本人の大御祖神・天照大御神あまてらすおおみかみを祀るお宮です。 宇治橋 昔からのならわしに則のっとって、二見興玉神社→外宮→内宮の順 […] 続きを読む
伊勢神宮 外宮で御朱印と御朱印帳を頂いたよ【時間など】更新日:2020年12月28日公開日:2020年3月6日全国の御朱印三重県の御朱印 伊勢神宮 外宮げくう(三重県伊勢市)で御朱印と御朱印帳を拝受しました。御祭神は豊受大御神。内宮の御祭神・天照大御神の食事を司る神様です。 表参道火除橋。外宮は左側通行、内宮は右側通行です お伊勢参りは、外宮→内宮の順番で […] 続きを読む
熊野本宮大社で御朱印3種類と御朱印帳を頂いたよ【時間など】更新日:2020年12月28日公開日:2020年1月24日全国の御朱印和歌山県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 熊野本宮大社(和歌山県田辺市)で御朱印と御朱印帳を頂きました。 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録資産。神佛霊場会(和歌山清浄の道)の第4番です。 大 […] 続きを読む
比叡山延暦寺で御朱印16種類と御朱印帳を頂いたよ~頂き方などまとめ更新日:2022年1月16日公開日:2019年9月22日全国の御朱印滋賀県の御朱印 比叡山延暦寺(滋賀県大津市)で御朱印と御朱印帳を授かりました。ユネスコ世界文化遺産にも登録されている、日本仏教の母山です。 比叡山延暦寺で授かった御朱印 参拝した日は、奇しくもブラタモリで比叡山が特集された次の日だったん […] 続きを読む