味鋺神社で御朱印を頂いたよ【西八龍社の御朱印も/時間など】更新日:2020年9月13日公開日:2019年11月19日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 味鋺神社あじまじんじゃ(名古屋市北区)で御朱印を授かりました。ウマシマジを祀る延喜式内社です。 鳥居と社号標。式内・郷社とあります 難読地名・味鋺(あじま)は、御祭神の味饒田命(マジニギタ)の名前に由来すると言われている […] 続きを読む
西八龍社(名古屋市北区)の御朱印を頂いたよ【頒布場所は味鋺神社】更新日:2020年9月13日公開日:2019年11月18日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 西八龍社(名古屋市北区)の御朱印を授かりました。御朱印の頒布場所は、西八龍社から徒歩8分の味鋺神社あじまじんじゃです。 西八龍社の鳥居と社号標 西八龍社は古来から、雷除けの神・日乞いの神として有名。雷除けの御札やお守りを […] 続きを読む
【西一社】貴船神社(名古屋市名東区)で御朱印を2つ頂いたよ更新日:2021年1月8日公開日:2019年11月16日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 貴船神社きふねじんじゃ(名古屋市名東区一社)で、御朱印を二体授かりました。水の神様「ミズハノメ」を祀る神社です。 貴船神社の石段と鳥居。高台に鎮座しています 僕は千種高校出身。放課後に、神社近くの「西一社中央公園」で友達 […] 続きを読む
大神神社(一宮市)で御朱印を頂いたよ【記帳は予約確認を】更新日:2020年9月21日公開日:2019年11月14日全国の御朱印尾張の御朱印愛知県の御朱印 大神神社おおみわじんじゃ(愛知県一宮市)で御朱印を授かりました。真清田神社ますみだじんじゃ(一宮市真清田)とともに、尾張国の一之宮です。 大神神社鳥居 僕の地元は名古屋(尾張国)。生まれ育った一之宮で御朱印を拝受でき、嬉 […] 続きを読む
尾張大國霊神社(国府宮)で御朱印と御朱印帳を頂いたよ【時間など】更新日:2020年9月21日公開日:2019年11月13日全国の御朱印尾張の御朱印愛知県の御朱印 尾張大國霊神社おわりおおくにたまじんじゃ(国府宮こうのみや・愛知県稲沢市)で御朱印と御朱印帳を授かりました。ふんどし姿の裸男達が、神男しんおとこに一斉に殺到する「はだか祭り」で有名な神社です。 はだか祭りの様子を収めた貴 […] 続きを読む
真清田神社(尾張国一宮)で御朱印と御朱印帳を頂いたよ【時間など】更新日:2020年9月21日公開日:2019年11月12日全国の御朱印尾張の御朱印愛知県の御朱印 真清田神社(愛知県一宮市)で御朱印と御朱印帳を授かりました。大神神社おおみわじんじゃ(一宮市花池)とともに、尾張国の一之宮です。 鳥居と社号標。社号標の揮毫者は名古屋生まれの書家・大島君川です 僕の地元は名古屋(尾張国) […] 続きを読む
名古屋佛願寺で御朱印を3種類頂いたよ【豊臣秀吉の限定御朱印も】更新日:2021年1月14日公開日:2019年11月10日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 名古屋佛願寺(名古屋市中村区)で3種類の御朱印を授かりました。 豊臣秀吉公の限定御朱印も拝受しましたよ。 名古屋佛願寺の外観。豊国通沿いです お寺があるのは […] 続きを読む
大井神社(名古屋市北区)で御朱印を頂いたよ【書体がかわいい】更新日:2020年9月13日公開日:2019年11月5日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 大井神社(名古屋市北区)で御朱印を授かりました。 鹽竈神社しおがまじんじゃ(宮城県塩竃市)の御分霊を祀る延喜式内社です。 こちらの大井神社、たびたび参拝して […] 続きを読む
岩崎城(日進市)で御朱印を頂いたよ【入館無料/アクセス・駐車場情報も】更新日:2020年9月22日公開日:2019年11月4日尾張の御朱印愛知県の御朱印全国の御城印 岩崎城(愛知県日進市)で2種類の御朱印(御城印・登城記念証)を頂きました。天守に無料で登れる太っ腹なお城です。 岩崎城天守閣(展望塔) 岩崎城のある日進市は、僕の地元の1つ・長久手市からすぐ。馴染み深い土地で御朱印を頂け […] 続きを読む
荒子観音寺(名古屋)で御朱印を頂いたよ【円空仏で有名/尾張四観音】更新日:2021年3月26日公開日:2019年10月30日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 荒子観音寺(名古屋市中川区)で御朱印を頂きました。 尾張四観音の1つで、大小千数百体の円空仏があることでも有名なお寺です。 荒子観音寺の山門(仁王門)。円空 […] 続きを読む