なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
善光寺大勧進(長野県長野市)で、6種類の御朱印と御朱印帳を頂きました。
善光寺大本願とともに信州善光寺を護持運営する、天台宗の大本山です。
このページでは、そんな善光寺大勧進の御朱印&御朱印帳を、御朱印の頂き方(場所や時間など)とともに紹介します。
- 善光寺大勧進の御朱印を見てみたい!
- 御朱印はどこで頂けるの?
- 受付時間のめやすを知りたい…
といった場合などに、参考にしていただければと。
さっそく頂いた御朱印からお見せしますね。
信州善光寺に続いての御朱印拝受です。牛のカタチや元三大師など、ユニークな御朱印も授かりましたよ!
目次(もくじ)
善光寺大勧進の御朱印【6種類】
善光寺如来の御朱印
本堂萬善堂の御本尊・善光寺如来の御朱印です。
達筆で美しい…!
墨書きは、奉拝・参拝日・善光寺如来・本坊大勧進の四要素でよろしいかと。
印影(=朱印を押した跡)は、左下が「本坊大勧進」。右上(呈僧心楽?)と中央(善光寺如来+???)はなんだろう…。わかる方がいれば、教えていただけると嬉しいです
不動尊の御朱印
護摩堂の御本尊・善光寺不動尊(不動明王)の御朱印です。
不動尊は智証大師作と伝わり、印影のとおり「日本三大不動」とも言われるそうですよ。
御朱印中央の印影は、不動明王を表す梵字(種字)「カーン」ですね!
地蔵尊の御朱印
地蔵堂の御本尊・善光寺地蔵尊(福徳地蔵尊/延命地蔵尊)の御朱印です。
中央の梵字は、地蔵菩薩を表す「カ」でよろしいかと。
地蔵堂は正確には「延命福徳地蔵菩薩堂」と言うそうです。ありがたい名前だ…
牛朱印【牛の御朱印】
こちらは牛のカタチをした「牛(ご)朱印」。
「牛に引かれて善光寺参り」の故事にちなんだ、善光寺大勧進の限定御朱印とのことです。かわいい!
散華ご詠歌御朱印
散華ご詠歌御朱印です。
大勧進オリジナルの散華に、善光寺の御詠歌第3番(身はここに 心ハ信濃の善光寺 みちひきたまへ 弥陀の浄土遍)が揮毫されています。
散華(さんげ)とは、仏さまを供養するために花を撒くこと。背景の大門&大賀蓮(ハス)も美しい…!
牛朱印と散華ご詠歌御朱印については、上の専用ホルダーに挟んで保管することにしました。
ハサミやのりを使わないので、御朱印も手も汚さずにキレイに挟めます。詳しくは以下のリンクをご覧ください
通販サイト(楽天・Amazon・ヤフー)へのリンクも以下に載せておきますね。
最近は人気なのか売り切れていることも多いです。
僕も早めに次を購入しておかないと!
元三大師の御朱印
除疫招福・元三大師の大勧進限定御朱印です。
元三大師が、鬼の姿となって疫病を退散させたときの姿である「角大師」が描かれています。
また、中央の梵字は如意輪観音を表す「キリーク」。
元三大師の化身とされているそうです。
元三大師の御朱印を頂いたのは、比叡山延暦寺以来かな。大勧進ではほかに、信州善光寺同様、善光寺本堂と御詠歌の御朱印も頂けるようでした
元三大師の御朱印は、書き置き(紙でもらう)タイプ。
こちらは、上のスプレーのりを使って、御朱印帳に貼り付けております。
御朱印の裏にスプレーするだけなので、貼り方はとっても簡単。くわしくは以下のリンクをご覧ください
通販ページへのリンクも下に載せておきますね。
近所の文房具屋で2926円だったのが、楽天市場だと1499円(ともに税込)だったので、僕はネットで購入しました。
善光寺大勧進の御朱印帳
善光寺大勧進では、オリジナルの御朱印帳も頂きました。
お代(料金)は2000円。
黒×赤の大勧進の紋(菊と源氏菱)を基調に、不動明王の持つ宝剣が描かれたカッコいいデザインです。
見開きには、金色で箔押しされた善光寺如来の姿も。ありがたい…!
大勧進の御朱印帳は、通販で購入することも可能です。以下のリンクから種類も確認できますよ
御朱印帳のサイズは?
大勧進で頂いた御朱印帳は、小さいサイズ(文庫本サイズ)。
大きさのイメージが掴めるように、大きいサイズの御朱印帳と並べてみたのが上の写真です。
信州善光寺の御朱印
大きいサイズの木製御朱印帳は、信州善光寺で授かったモノ。
信州善光寺では、上の通常御朱印をはじめ、全部で八体の御朱印を頂きました!
善光寺大勧進での御朱印の頂き方
御朱印の受付場所
善光寺大勧進の御朱印受付は、護摩堂にありました。
御朱印帳に関しては、護摩堂向かいの授与品所で購入しましたよ。
それぞれのお堂にお参り→授与品所で御朱印帳を購入→護摩堂で御朱印受付&拝受といった流れで行動しました。なお、元三大師は護摩堂に安置されています
御朱印代(値段)
御朱印の種類 | お代(価格) |
---|---|
| 300円 |
| 500円 |
納めた御朱印代(金額)は上のとおり。
お参り前に小銭を作りたい場合、仲見世通りで先に食べ歩きするのもアリですね。
fruit & crepe dolette(ドレッタ)のクレープ
上は大勧進のすぐ近くのお店・ドレッタで頂いたチョコバナナクレープ(730円)。
生地に長野県産の新鮮な食材をたっぷり使っているそうです。おいしかった!
御朱印の受付時間は?
大勧進公式サイトの御朱印のページに「日時:8:00~15:00」との記載があります。
御朱印を受けたい場合は、上記の時間に合わせてお参りされるのがよろしいかと。
表参道で頂いた二色そば(十割そば大善)
僕が大勧進にお参りしたのは、日曜日のお昼12時ごろ。
諸堂にお参り・授与品所で御朱印帳を購入のうえ、護摩堂で御朱印をお願いしたのは先述のとおりです。
御朱印受付までの待ち時間はゼロ。
受付~拝受までの待ち時間(記帳していただく時間)は10分弱といったところでした。ご参考までに。
大勧進の境内は思いのほか参拝客が少なく、自分のペースでお参りできました!
善光寺大勧進の御朱印情報まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 善光寺大勧進では6種類の御朱印を頂いた
- オリジナルの御朱印帳も拝受した
- 受付時間は午前8時から午後3時をめやすに
御朱印受付でも、御朱印帳を購入した授与品所でも、お寺の方が丁寧な説明をしてくださって大変ありがたかったです。
またお参りに来れるとイイな。
大本山善光寺大本願の御朱印
さて、大勧進に続いてお参りしたのは、善光寺の仁王門そばにある大本願(だいほんがん)です。
大本願では10種類の御朱印と、オリジナルの木製御朱印帳を拝受しました。
以下から次のページへお進みください。
次のページはこちら【善光寺大本願】
善光寺大本願(長野県長野市)で、季節限定御朱印を含む10種類の御朱印と御朱印帳を拝受したので、頂き方(場所・値段・受付時間のめやす)とともにまとめました。善光寺大勧進とともに信州善光寺を護持運営する、浄土宗の大本山です。
善光寺大勧進周辺の御朱印寺社
世尊院釈迦堂の御朱印
- >>信州善光寺(徒歩0分・8種類の御朱印と木製御朱印帳を頂きました)
- >>世尊院釈迦堂(徒歩2分・限定御朱印を含む5種類の御朱印を拝受)
- >>善光寺大本願(徒歩3分・十体の御朱印と木製御朱印帳を受けました)
- >>戸隠神社(車で27分・奥社を含む五社の御朱印を頂けます)
長野県の御朱印一覧
長野県の御朱印を市町村別に紹介しています。御朱印巡りにご活用いただければ幸いです。