萱津神社(愛知県あま市)で御朱印を頂いたよ【漬物と縁結びの神様】更新日:2020年9月21日公開日:2019年10月19日全国の御朱印尾張の御朱印愛知県の御朱印 萱津神社(愛知県あま市)で御朱印を授かりました。境内の由緒に“全国唯一の漬物の神”とあります。スゴい。 鳥居から拝殿へは階段を下りていく珍しいスタイル。星神社(名古屋市西区)を思い出します 甚目寺 […] 続きを読む
漆部神社(あま市)で御朱印を頂いたよ~漆器・塗料工芸の神様更新日:2020年9月21日公開日:2019年10月7日全国の御朱印尾張の御朱印愛知県の御朱印 漆部神社(愛知県あま市)で御朱印を授かりました。甚目寺観音の境内からひと続き。塗り物の神様を祀る珍しい神社です。 漆部神社の本殿(奥)と幣殿 甚目寺観音の開放的な境内から一転して、漆部神社一帯は木々に囲まれていました。緑 […] 続きを読む
大徳院(あま市)で御朱印を頂いたよ【甚目寺観音の隣/尾張三霊場】更新日:2020年9月21日公開日:2019年10月6日全国の御朱印尾張の御朱印愛知県の御朱印 えびす大黒の大徳院(愛知県あま市)で御朱印を授かりました。名鉄甚目寺駅から徒歩3分。甚目寺観音の向かいにあるお寺です。 大徳院の本堂 “大徳院”の文字を見ると、名古屋ローカルのテレビ番組「前略、大 […] 続きを読む
甚目寺観音で御朱印2種類を頂いたよ【尾張四観音の筆頭/時間など】更新日:2020年12月21日公開日:2019年10月5日全国の御朱印尾張の御朱印愛知県の御朱印 甚目寺観音(愛知県あま市)で御朱印を授かりました。尾張四観音の筆頭で、法隆寺や四天王寺に次ぐ日本有数の古刹です。 甚目寺観音の南大門(仁王門)。国の重要文化財です これまでに何度かお参りしたことはあったのですが、御朱印を […] 続きを読む