善福院で御朱印を頂いたよ【名古屋市東区/場所など】更新日:2020年10月28日公開日:2020年10月26日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 東岳山善福院(名古屋市東区)で御朱印を頂きました。 白壁交差点近くにある真言宗智山派のお寺です。 この記事では、そんな善福院の御朱印を、御朱印の頂き方(場所 […] 続きを読む
長久寺で御朱印2種類を頂いたよ【名古屋市/時間など】更新日:2020年10月27日公開日:2020年10月25日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 東岳山長久寺(名古屋市東区)で2種類の御朱印を頂きました。 境内に美しい庚申塔(市指定文化財)が残る、真言宗智山派のお寺です。 この記事では、そんな長久寺の […] 続きを読む
久屋金刀比羅神社(名古屋市東区泉)で御朱印を頂いたよ【10日に】更新日:2020年10月25日公開日:2019年9月10日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。 久屋金刀比羅神社(名古屋市東区泉・久屋のこんぴらさん)で御朱印を授かりました。 地下鉄名城線・久屋大通駅から徒歩3分で着くという、都心に鎮座する神社です。 […] 続きを読む
物部神社(名古屋市)で御朱印を頂いたよ【神武天皇の見つけた石が御神体】更新日:2020年12月10日公開日:2019年6月2日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 物部神社(もののべじんじゃ)で御朱印を授かりました。 先にお参りした蝮ヶ池八幡宮から歩いて20分ほどでの到着。地下鉄桜通線・車道駅2番出口のすぐそばに鎮座する神社です。 物部神社の御祭神は物部氏の祖である宇摩志麻遅命(う […] 続きを読む
赤塚神明社(名古屋)で御朱印を頂いたよ~豊臣秀吉ゆかりの出世天満宮も更新日:2020年10月25日公開日:2019年5月16日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 赤塚神明社(名古屋市東区)で御朱印を授かりました。国道19号線と出来町通(バスレーンのある道路)の大きな信号交差点「赤塚」の北東ブロックに鎮座する神社です。 実はこの赤塚神明社、平成19年(2007年)の不審火によって本 […] 続きを読む
片山八幡神社(名古屋市東区)で御朱印を頂いたよ【徳川園すぐ】更新日:2020年12月10日公開日:2019年5月15日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 片山八幡神社で御朱印を授かりました。徳川園や徳川美術館からスグです。僕はバンテリンドーム近くの矢田六所神社から15分ほど歩いてお参りしました。 由緒書きによると、現在の場所に鎮座したのは西暦511年と非常に歴史のある神社 […] 続きを読む
矢田六所神社(名古屋市東区)で御朱印を頂いたよ【カッチン玉も有名】更新日:2020年12月10日公開日:2019年5月13日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 六所神社にお参りして御朱印を授かりました。大曽根駅からバンテリンドームに向かう途中にある神社です。年に一日だけ授与されるカッチン玉でも有名ですね。 神社に伝わる昔話(伝説)から、子供の安産・生育・厄除けなどのご利益を願っ […] 続きを読む
松山神社(名古屋市東区)で御朱印を頂いたよ~かき氷の名店「相生」近く更新日:2020年12月10日公開日:2019年2月1日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 松山神社(名古屋市東区泉)で御朱印を授かったので記事にまとめました。この日8つ目の御朱印です。 地元民にはおなじみの、かき氷の人気店「甘味処 相生」のすぐ近く(裏手)にありましたよ。 View this post on […] 続きを読む
七尾天神社(名古屋市東区)で御朱印を頂いたよ~亀と鷽(うそ)鳥の神社更新日:2020年10月25日公開日:2019年1月26日名古屋市の御朱印全国の御朱印愛知県の御朱印 七尾天神社(名古屋市東区)で御朱印を授かったので記事にまとめました。 七つの尾を持つ亀 開運招福の「鷽(うそ)鳥」 で有名な神社ですね。明和高校のすぐ近くにあります。 ちなみにこの日は、7つの神社史跡を回って8つの御朱印 […] 続きを読む