少彦名神社(名古屋市中区)の御朱印と福兎

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
少彦名神社(名古屋市中区)で御朱印を頂きました。
那古野神社名古屋東照宮の近くに鎮座する、薬と健康の神様です。

このページでは、そんな少彦名神社の御朱印を、御朱印の頂き方(場所や時間など)とともに紹介します。

  • 少彦名神社の御朱印を見てみたい!
  • 御朱印は別の場所(ビル)で頂けるって聞いたけど?
  • 御朱印の受付日時を知りたい…

といった場合などに、参考にしていただければと。
さっそく頂いた御朱印からお見せしますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

常光院(北区山田町)に続いての御朱印拝受です!

>>御朱印とは【もらい方】


少彦名神社(名古屋市)の御朱印

少彦名神社(名古屋市中区)の御朱印

少彦名神社の御朱印です。
墨書きは、奉拝参拝日の二要素。

そして印影(=朱印を押した跡)は、以下の三要素でよろしいかと。

  • [中央上]少彦名神社
  • [中央]うさぎ&ガマの穂
  • [右下]無病息災・病気快癒(神社のご利益)

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

少彦名神社(名古屋市中区)福兎
福兎

境内にも、幸運を招くシンボルとして「福うさぎ」の像がありました。
参拝の栞によると、御祭神・大国主命が、丸裸にされた白兎を「蒲の穂」で治したという、「因幡の白兎伝説」にちなんでいるそうです。

少彦名神社(名古屋市中区)蒲の穂賽銭箱
蒲の穂賽銭箱

なんと賽銭箱も、蒲の穂になっていました。
ウサギも賽銭箱も可愛かったよ…!

御朱印は書き置きタイプ

少彦名神社(名古屋市中区)の御朱印(書き置き・スプレータイプ)
針綱神社(犬山市)の御朱印帳に貼り付けました

少彦名神社の御朱印は、書き置き(紙でもらう)タイプでした。
ということで、上のスプレーのりを使って、御朱印帳に貼り付けております。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

御朱印の裏にスプレーするだけなので、貼り方はとっても簡単。くわしくは以下のリンクをご覧ください

>>御朱印の「のり」の貼り方【おすすめ】

通販ページへのリンクも下に載せておきますね。
近所の文房具屋で2926円だったのが、楽天市場だと1499円(ともに税込)だったので、僕はネットで購入しました。

少彦名神社(名古屋市)の御朱印の頂き方

御朱印の受付場所

少彦名神社から名古屋薬業健保会館への徒歩ルートマップ(御朱印受付場所)
© OpenStreetMap contributors

名古屋薬業健保会館(事務局)

  • 住所:名古屋市中区丸の内3-1-35
  • 電話:052-212-8902

少彦名神社の御朱印は、名古屋薬業健保会館2階の事務局で頂きました。
神社から歩いて3分ほどの場所にあります。

名古屋薬業健保会館(少彦名神社御朱印受付場所)
名古屋薬業健保会館

左の白いビルが名古屋薬業健保会館です。
丸で囲ったところに入口がありますよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

境内に加え、ビルの入口や、階段で2階に上がってスグの所にも、御朱印受付(事務局)への道案内が掲示されていました。緊張したけど、分かりやすくて助かりました!

御朱印の初穂料(値段)

200円

御朱印の初穂料(価格)は200円を納めました。

過去に200円の御城印を購入したことはありますが(岩崎城鳥羽城跡)、御朱印では初めての経験です。
お財布に優しい!

>>[関連リンク]御朱印の値段はいくら?実例をあげて特集

少彦名神社(名古屋市中区)近くの自動販売機

名古屋の中心部に鎮座する神社なので、お参り前に小銭を作る(お札を崩す)場所にも困りません。
神社から薬業健保会館に向かう途中に、上の自動販売機もありましたよ。

御朱印の受付時間は?

少彦名神社(名古屋市中区)
鳥居

御朱印の受付日時

  • 午前9時から午後5時
    (土日祝祭日は除く)

※境内の案内看板より。最新情報は現地でご確認ください

御朱印の受付日時は、平日の午前9時から午後5時まで。
お守りや破魔矢といった授与品も受けられるとのことです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

参考までに、僕がお参りしたのは、金曜日の午後1時半過ぎでした。平日にお仕事などをされている方にとっては、ある意味でレアな御朱印かもしれませんね

少彦名神社(名古屋市)の御朱印情報まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 少彦名神社では、かわいいウサギの御朱印を頂いた
  • 頂いた場所は名古屋薬業健保会館2Fの事務局
  • 受付日時は平日の午前9時から午後5時

事務局(事務所)で御朱印を受けたのは、結神社(岐阜県安八町)以来です。
快く対応してくださり、気持ちの良いお参りとなりました!

>>少彦名神社のアクセス・駐車場情報はこちら

雲龍山宝蔵院(名古屋市中川区)の御朱印
雲龍山宝蔵院(中川区伏屋)の御朱印

さて、日を改めて、少彦名神社の次に御朱印とご縁を頂けたのは宝蔵院(ほうぞういん)

御本尊の地蔵菩薩は行基が彫ったと伝わる、真言宗智山派のお寺です。
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【宝蔵院】

少彦名神社(名古屋市)周辺の御朱印スポット

三輪神社(名古屋大須)の限定御朱印(焼き芋ほくほく・見開き)
三輪神社(中区大須)の御朱印

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

オマケとして、上の三輪神社でも、ウサギのかわいい御朱印を頂けます。少彦名神社から徒歩26分、もしくは地下鉄名城線で3駅です(久屋大通駅~上前津駅)

名古屋市の御朱印一覧