増上寺(東京都港区)の御朱印と御朱印帳

なごやっくす(Twitter@goshuin_dash)です。
大本山増上寺(東京都港区)で8種類の御朱印を頂きました。
徳川将軍家とのゆかりの深い、浄土宗大本山のお寺です。

このページでは、そんな増上寺の御朱印&御朱印帳を、御朱印の頂き方(場所や時間など)とともに紹介します。

  • 増上寺で頂ける御朱印の種類は?
  • 御朱印帳のデザインが気になる!
  • 御朱印はどこで頂けるの?
  • 受付時間のめやすを知りたい…

といった場合などに、ぜひ参考にしていただければと。
さっそく頂いた御朱印からお見せしますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

芝大神宮に続いての御朱印拝受です!

>>御朱印デビューを考えている方へ


増上寺の御朱印【8種類】

1.黒本尊の御朱印

増上寺(東京都港区)の御朱印(黒本尊)

黒本尊の御朱印です。
墨書きは奉拝・参拝日・黒本尊・大本山増上寺の四要素。

そして印影(=朱印を押した跡)は、以下の三要素でよろしいかと。

  • [右上]参縁山(山号)
  • [中央]丸に三つ葉葵(寺紋)
  • [左下]大本山増上寺

>>御朱印の見方の基本(図入り)はこちら

増上寺(東京都港区)安国殿(御朱印受付場所)
安国殿

黒本尊とは安国殿に祀られている本尊・阿弥陀如来立像のことです。

お寺のパンフレットによると、徳川家康が深く崇拝して戦の勝利を得たことから、勝運・厄除け・諸願成就の仏様として広く信仰されているそうですよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

黒本尊は普段は秘仏として厨子に安置されており、年に3回(1月・5月・9月の15日)開帳されるとのことです

2.阿弥陀如来の御朱印

増上寺(東京都港区)の御朱印(阿弥陀如来)

阿弥陀如来の御朱印です。
中央に阿弥陀如来の梵字(種字)「キリーク」が見えますね。

増上寺(東京都港区)の大殿(本堂)と東京タワー
大殿(本堂)。屋根瓦総葺き替え中の貴重な一枚

大殿2階の本堂に祀られている阿弥陀如来坐像(東京都指定文化財)が本尊。
両脇には高祖善導大師と宗祖法然上人の像が祀られていました。

3.西向聖観世音の御朱印

増上寺(東京都港区)の御朱印(西向聖観世音)

西向聖観世音菩薩の御朱印です。
御朱印右上の印影にあるとおり、増上寺は江戸三十三観音霊場の第二十一番札所となっています。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

中央の印影は聖観音菩薩を表す梵字(種字)「サ」です

増上寺(東京都港区)西向観音

上が西向観音。
お寺の公式サイトによると、子育て・安産に霊験あらかたと伝えられているそうです。

4.南無阿弥陀佛の御朱印【写経限定】

安国殿内に設けられた写経所で一筆写経すると、南無阿弥陀佛の御朱印を頂けます。

僕も写経を行なって受付に提出したのですが、手元の授与品を確認するに、どうやら御朱印を頂きそびれてしまったようです…。

ということで、御朱印を受けられた方のツイートをシェアさせていただきました。
御朱印右上の墨書きは「光明名号摂化十方(こうみょうみょうごうせっけじっぽう)」。

WEB版新纂浄土宗大辞典によると、「阿弥陀仏は自身が発した誓願において、その光明により、名号を称える十方の衆生を救済する」という意味のようです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

さて、ここから4種類の御朱印は、宝物展示室限定の御朱印となります!

増上寺(東京都港区)宝物展示室入口
宝物展示室入口。大殿の地下1階です

5.台徳院殿の御朱印

増上寺(東京都港区)の御朱印(宝物展示室・台徳院殿)
右上に「宝物展示室拝観記念」の印が押されています

台徳院殿たいとくいんでんの御朱印です。
台徳院は徳川2代将軍・徳川秀忠の法号。

宝物展示室の中心には、戦災で焼失するまで国宝指定されていた「大徳院殿霊廟」の美しい模型が展示されていました。

二代秀忠公夫妻石塔(増上寺徳川将軍家墓所)
秀忠公夫妻宝塔(石塔・徳川将軍家墓所)

上は徳川将軍家墓所内の秀忠(と正室お江)の宝塔。
増上寺は東叡山寛永寺(台東区上野)とともに徳川将軍家の菩提寺です。

6.五百羅漢の御朱印

増上寺(東京都港区)の御朱印(宝物展示室・五百羅漢)

五百羅漢の御朱印です。
こちらも宝物展示室内に、狩野一信の五百羅漢図(港区指定文化財)が展示されていました。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

全100幅のうち10幅ずつが順次公開されています。10幅だけでもスゴい迫力&凄まじい精細さでした…!

7.皇女和宮の御朱印

増上寺(東京都港区)の御朱印(宝物展示室・皇女和宮)

皇女和宮かずのみやの御朱印です。
皇女和宮(静寛院和宮)は孝明天皇の妹宮として生まれ、徳川14代将軍・徳川家茂の正室となった人物。

家茂の没後も江戸に留まり、江戸城無血開城や徳川家存続に力を尽くしたとされています。

静閑院和宮宝塔(増上寺徳川将軍家墓所)

上が皇女和宮(静寛院和宮)の宝塔です。
徳川将軍家墓所内で、家茂の宝塔と並んでいました。
御朱印の印影にも見える「菊の紋章」が掘り出されているのが特徴です。

8.月替わりの御朱印

増上寺(東京都港区)の御朱印(宝物展示室月替わり・目蓮尊者)

ラストは月替わりの御朱印です。

宝物展示室の「霊廟模型修復基金」の記念品として、お釈迦様の十大弟子に文殊菩薩と普賢菩薩を加えた12の御朱印が、月替わりで頒布されていました。

僕がお参りした11月の御朱印は「目蓮もくれん尊者」。
優れた神通力の使い手として神通第一と称された修行僧で、舎利弗しゃりほつと並ぶ二大弟子として活躍した人物です。

過去の月替わり御朱印も

増上寺(東京都港区)の御朱印(宝物展示室月替わり・舎利弗尊者)

ありがたいことに、特別に10月の御朱印も頂くことができました。
10月の御朱印は先ほど名前の出てきた「舎利弗尊者」です。

十大弟子の筆頭に挙げられるとともに智慧第一と称され、時にはお釈迦様の代わりに説法をするほど信頼が厚かったと言われているそうですよ。

徳川将軍家墓所の限定御朱印

【6代家宣公限定ご朱印】

10月14日は、第6代将軍家宣公の御命日にあたります。
10月14日将軍墓所を御参拝(ご入場)頂いた方限定のご朱印をご用意させていただきました。
普段は、増上寺宝物展示室内にて、『霊廟模型修復基金』の記念品として…

増上寺宝物展示室さんの投稿 2020年10月7日水曜日

なお、徳川将軍家墓所に埋葬されている将軍や正室の命日などには、上のような限定御朱印が頒布されることも。

限定御朱印に関する情報は、増上寺宝物展示室のFacebookをチェックすることをおすすめします。

>>増上寺宝物展示室|Facebook

増上寺(東京都港区)徳川将軍家墓所
徳川将軍家墓所。拝観受付は10:00-16:00です(火曜定休)

増上寺の御朱印帳

増上寺(東京都港区)の御朱印帳

増上寺ではオリジナル御朱印帳も授かりました。お代(料金)は御朱印込みで2000円。
黒地に赤(メタリックレッド)の紗綾形さやがたの文様が入っています。

卍を斜めに崩して連続的に繋げていることから、「(絶えることなく)永遠に続く繁栄」を意味するとも言われる、縁起の良い文様です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

赤の部分が黒になっている色違いの御朱印帳もありました。バンド(赤と黒の2種類)も別売りされていましたよ

>>かわいい&かっこいい御朱印帳まとめ

御朱印帳のサイズは?

増上寺と靖国神社の御朱印帳(大きさサイズ比較)

増上寺の御朱印帳は大きいサイズ(大判サイズ)。
大きさのイメージが掴めるように、小さいサイズの御朱印帳と並べてみたのが上の写真です。

>>御朱印帳のサイズについて【2種類】

靖国神社(東京都千代田区)の御朱印
靖国神社(千代田区九段北)の御朱印

小さいサイズの御朱印帳は、靖国神社で授かったモノ。
国家のために命を捧げた人々の御霊・およそ246万6千余柱を祀る神社です。

>>靖国神社の御朱印情報はこちら

増上寺での御朱印の頂き方

御朱印の受付場所

増上寺(東京都港区)御朱印マップ
© OpenStreetMap contributors

増上寺の御朱印は、大殿向かって右の安国殿で頂きました。
お札・お守り・おみくじなどの授与品や、祈願受付も同じ場所です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

なお、宝物展示室限定の御朱印は、展示室内で拝受しております

増上寺(東京都港区)の勝運お守り
御朱印と一緒に授かった勝運お守り(500円)

御朱印代(値段)

300円と500円

御朱印代(価格)は基本的に一300円
一筆写経の御朱印のみ500円で、宝物展示室限定の御朱印については「300円以上の志納」となっていました。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

補足として、宝物展示室の限定御朱印を拝受するには、展示室への入館料が必要です(700円。徳川将軍家墓所拝観とのセット券は1000円)

都心にあるお寺なので、お参り前に小銭を作る(お札を崩す)場所には困りません。

増上寺(東京都港区)お休み処「芝縁」
お休み処 芝縁(しえん)

境内には、日替わり定食も頂ける「お休み処 芝縁」もありましたよ(営業時間10:00-16:00・不定休)。

【参考】増上寺周辺のランチスポット・カフェ

増上寺周辺ランチスポット・カフェマップ
© OpenStreetMap contributors

  1. 東京 芝 とうふ屋うかい(日本料理)
  2. 五代目 野田岩 麻布飯倉本店(うなぎ)
  3. のもと家(とんかつ)
  4. ル・パン・コティディアン 芝公園店(ベーカリーカフェ)
  5. 鶏ポタラーメンTHANK 大門(ラーメン)
  6. ティーサロン ピカケ(ラウンジカフェ)
  7. バイロンベイコーヒー 大門店(コーヒーショップ)

御朱印の受付時間は?

増上寺(東京都港区)三解脱門(三門)
三解脱門

増上寺公式サイトの「よくあるご質問」のページに、御朱印の授与時間に関する以下の記載があります。

御朱印や御守りの授与は、何時から何時までですか?
安国殿にて午前9時から午後5時までお授けしております。

出典:よくあるご質問|大本山増上寺

ということで、御朱印を受けたい場合は午前9時から午後5時のあいだにお参りされるのがよろしいかと。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ちなみに、宝物展示室の時間は「10:00~16:00」となっています(火曜休館)。最新情報は公式サイトでご確認ください

僕がお参りした際の混雑具合・待ち時間など

増上寺(東京都港区)大門
大門

僕がお寺に到着したのは、平日の午前10時過ぎ。
大殿(本堂)、西向観音、安国殿の順にお参りし、安国殿内で一筆写経をしたのち受付に伺い、御朱印をお願いした次第です。

受付では番号札を渡していただき、そのまま建物内でお守りなどを拝見しながら待つことに。
待ち時間5分ほどで番号が呼ばれ、御朱印を拝受することができました。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

七五三の時期だったので、境内にはちらほらと子連れで参拝する方たちの姿が。それでも平日だったこともあり、混雑はしていませんでした

増上寺の御朱印情報まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 増上寺では月替わりを含む8種類の御朱印と、オリジナル御朱印帳を頂いた
  • 拝受した場所は安国殿と宝物展示室内
  • 安国殿の時間は午前9時から午後5時をめやすに

当然ですが、1回お参りしただけでは諸々を味わい尽くせませんね…!
また参拝しようと思います。

>>増上寺のアクセス・駐車場情報はこちら

愛宕神社(東京都港区)の御朱印と御朱印帳
愛宕神社(港区愛宕)の御朱印と御朱印帳

さて、増上寺をあとにして、次に向かったのは愛宕神社(あたごじんじゃ)

出世の石段で有名で、天然の山としては23区内で一番高い愛宕山の山頂に鎮座する神社です。
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【愛宕神社】

増上寺の関連ページ一覧

増上寺周辺の御朱印寺社

  • >>芝大神宮(徒歩6分・木製の御朱印帳を拝受)
  • >>烏森神社(徒歩18分・カラフルな特別御朱印を多数いただきました)
  • >>赤坂氷川神社(都営大江戸線で3駅・東京十社の一つ)
  • >>乃木神社(都営大江戸線で3駅・乃木坂駅1番出口の隣)

東京都の御朱印一覧